
ノイエ銀英伝2話感想・考察その4「ラインハルトの人物像と戦いの中で示される作品のテーマ」
第2話「アスターテ会戦」より、今回取り上げるシーン 同盟軍第二艦隊司令官代理・ヤン・ウェンリー准将は、帝国軍の司令官ラインハルト・フォン・ローエングラム上級大将の中央突破戦術を逆手にとり、自軍を敵軍の左右に分ける。敵軍と行き違う瞬間、...
人々の心を動かすコンテンツに潜んでいる魅力を考察するブログです。
第2話「アスターテ会戦」より、今回取り上げるシーン 同盟軍第二艦隊司令官代理・ヤン・ウェンリー准将は、帝国軍の司令官ラインハルト・フォン・ローエングラム上級大将の中央突破戦術を逆手にとり、自軍を敵軍の左右に分ける。敵軍と行き違う瞬間、...
第2話「アスターテ会戦」より、今回取り上げるシーン 同盟軍第四艦隊、第六艦隊を壊滅させた帝国軍が、ついに第二艦隊に襲いかかってきた。旗艦パトロクロスも被弾し、司令官パエッタ中将も重症を負う。パエッタは意識を失う直前にヤン・ウェンリーを...
第2話「アスターテ会戦」より、今回取り上げるシーン ヤン・ウェンリーが所属する第二艦隊は想定中域に向かったが、そこに帝国軍艦隊の姿はなかった。ヤンは帝国軍が各個撃破戦法をとったこと、最も数が少ない第四艦隊が真っ先に狙われたことを悟る。...
前回のあらすじ 宇宙暦796年(銀河帝国歴487年)、銀河帝国軍ラインハルト率いる2万の艦隊は、アスターテ星域にて、自由惑星同盟軍と対峙した。数に勝る同盟軍は、3方向からの包囲殲滅戦を仕掛けたが、帝国軍の各個撃破戦法により、第四、第六...
第1話「永遠の夜の中で」より、今回取り上げるシーン 同盟軍第四艦隊を撃破したラインハルトは、次なる標的である第六艦隊に襲いかかる。同艦隊幕僚のラップ少佐は、帝国軍の攻撃を予測していたが、司令官のムーア中将が彼の意見を採用しなかったため、大...
ひとつ前の記事: 第1話「永遠の夜の中で」より、今回取り上げるシーン 敵軍との接触まで、ラインハルトは部下のキルヒアイスとワインを楽しむ。 ついに両軍が激突。自由惑星同盟第四艦隊司令・パストール中将...
ひとつ前の記事: 第1話「永遠の夜の中で」より、今回取り上げるシーン 銀河帝国軍を率いる上級大将ラインハルト・フォン・ローエングラムは、自軍の2倍の兵力である自由惑星同盟の艦隊と対峙していた。シュターデン中将を始...
田中芳樹氏原作の小説「銀河英雄伝説」が、2018年4月から再アニメ化されました。今回は第1話である「永遠の夜の中で」の冒頭のシーンを取り上げてみたいと思います。 銀河英雄伝説 Die Neue These(ノイエ銀英伝) 『銀河...
ポプテピピックの12話「#12 THE AGE OF POP TEAM EPIC」には、なぜか声優の蒼井翔太が実写で登場し大きな話題になりました。しかし、なぜ突如として実在の人物がアニメに登場したのか、理由がわからず困惑した方も多いのではな...
ポプテピピックの12話「#12 THE AGE OF POP TEAM EPIC」について考察します。この記事は合計3記事からなる考察なので、以下の記事を見ていない方は先にそちらをご覧ください。 1記事目では、...