
ノイエ銀英伝1話感想・考察その3「映像で伝えるSFとキルヒアイスの大手柄」
ひとつ前の記事: 第1話「永遠の夜の中で」より、今回取り上げるシーン 敵軍との接触まで、ラインハルトは部下のキルヒアイスとワインを楽しむ。 ついに両軍が激突。自由惑星同盟第四艦隊司令・パストール中将...
人々の心を動かすコンテンツに潜んでいる魅力を考察するブログです。(旧ブログタイトル:マーケティングこぼれ話)
ひとつ前の記事: 第1話「永遠の夜の中で」より、今回取り上げるシーン 敵軍との接触まで、ラインハルトは部下のキルヒアイスとワインを楽しむ。 ついに両軍が激突。自由惑星同盟第四艦隊司令・パストール中将...
ひとつ前の記事: 第1話「永遠の夜の中で」より、今回取り上げるシーン 銀河帝国軍を率いる上級大将ラインハルト・フォン・ローエングラムは、自軍の2倍の兵力である自由惑星同盟の艦隊と対峙していた。シュターデン中将を始...
田中芳樹氏原作の小説「銀河英雄伝説」が、2018年4月から再アニメ化されました。今回は第1話である「永遠の夜の中で」の冒頭のシーンを取り上げてみたいと思います。 銀河英雄伝説 Die Neue These(ノイエ銀英伝) 『銀河...
ポプテピピックの12話「#12 THE AGE OF POP TEAM EPIC」には、なぜか声優の蒼井翔太が実写で登場し大きな話題になりました。しかし、なぜ突如として実在の人物がアニメに登場したのか、理由がわからず困惑した方も多いのではな...
ポプテピピックの12話「#12 THE AGE OF POP TEAM EPIC」について考察します。この記事は合計3記事からなる考察なので、以下の記事を見ていない方は先にそちらをご覧ください。 1記事目では、...
アニメファンの間で大いに物議を醸した「ポプテピピック」も、いよいよ最後となるのが今回の12話です。制作陣が最終回にどんなネタ・演出を仕込んでいたのか、細かく見ていくことにしましょう。 なお、今回はボリュームが非常に大きくなって...
大川ぶくぶ原作の4コマ漫画「ポプテピピック」は、2018年にアニメ化され大きな話題になりました。様々な作品のパロディや、A・Bパートでで声優が交代する演出などが有名ですが、シュールなネタが多いため、「意味不明」と捉えられることも少なくないよ...
後編に行くにしたがって、ポプテピピック各話のテーマ性はよりわかりやすくなってきました。この考察もついに11話に突入します。残りはあと僅かですが、最後まで制作陣の意図と演出の狙いについて考えていきたいと思います。 ポプテピピック第11話「#...
ポプテピピックの10話は、名探偵コナンのパロディが注目され話題になりました。基本的にパロディ色が強いほうが話題になりやすい本作ですが、全体的にどんな見どころや狙いがあるのか検証してみたいと思います。 ポプテピピック第10話「#10...
多くのアニメファンから注目を集め、SNSなどでも盛んに話題に上っているポプテピピックも、残すところあと僅かとなりました。今回は9話の内容を取り上げ、演出上の意図を考えてみたいと思います。 ポプテピピック第9話「#9 奇跡とダンスを」の内容...